東川町第三小学校 全校図工「はしづくり」
東川第三小学校は全校19名。一年生,から六年生までグループ分けをし作業場も2カ所用意して頂きました。更にデイスタンスを取りながら全員で作っていきます。講師という形でのお箸づくリは初でしたが、今回の授業は地元産業の勉強も兼 …
東川第三小学校は全校19名。一年生,から六年生までグループ分けをし作業場も2カ所用意して頂きました。更にデイスタンスを取りながら全員で作っていきます。講師という形でのお箸づくリは初でしたが、今回の授業は地元産業の勉強も兼 …
東川町に本店を構える、人気コーヒ店の「ヨシノリコーヒー」その旭川駅前店内に、東川町のアンテナショップ「東川ミーツ」がオープンいたしました。東川町のふるさと納税の案内や、東川町で使用できますHUCカード、そして食品、家具、 …
弊社スタッフとのご縁もあり、東川10号にあります工房「enao」さんに、皆で見学に行ってきました。代表の遠藤さんは、脱サラ後に家具業界で働き、そして数年後にはスェーデンの手工芸学校で学び、スェーデンの家具マイスター資格を …
昔は工場が寒くて寒くて、当時は機械の前で白い息を吐きながら働いていました。寒くても手の感覚が大事なので、真っ赤になった素手で機械や手加工の作業をしていました。機械にとっても朝の冷え込みは動作にも影響がおきます。20数年前 …
「実家にある十数年前のテーブルを直して使いたい」とご依頼が。まずは画像を見せて頂き確認。反りやねじれ、割れも確認できましたが、分厚い無垢の天板のおかげで「何とかなります」とご連絡。早速、最終現物確認。経年変化のせいか「カ …
最近とある調査の記事を読んだ、、、木材校舎とRC(鉄筋コンクリート)校舎とでは児童のインフルエンザによる学級閉鎖数を比較したところ、木造校舎はコンクリート校舎の役1/3という調査結果があるそうです。 なぜこのような大きな …
GWも明け、暖かくなり特に道民は外に出たい衝動に駆られますが、、、コロナの影響は道内も収束しない状況。外を見れば桜は満開!本来ならばお花見の季節ですが自粛はまだまだ続きそうです。元々マスクが必要な職場ですが、遂に従業員お …
今年もお世話になっています、北海道立旭川高等技術専門学院から新人が入社いたします。技専学院のリーフレットに学院の志とは「産業界で求められる技術や技能に付与し、即戦力となりえる人材を育てることで次代がどんな社会であろうと自 …
講師として、「ハーバード大学大学院建築学部教授 森 俊子氏」を迎え、蒼々たるゲストととのトークセッション。ユネスコデザイン都市として認定された、旭川市やその近郊の未来を、デザインの視点から「森・文化・産業・観光・くらし」 …