お箸づくりワークショップ
定着しつつある、お箸づくりのワークショップは大変ご好評いただいております ◇要予約制~最大6名様までになります ◇所要時間1時間半~参加人数により変動ございます 是非皆さんも自作したマイ箸で食べる感動を~!!
定着しつつある、お箸づくりのワークショップは大変ご好評いただいております ◇要予約制~最大6名様までになります ◇所要時間1時間半~参加人数により変動ございます 是非皆さんも自作したマイ箸で食べる感動を~!!
旭川家具産地よりまた一人の若者が世界に挑むのはプレステージジャパン吉田選手。旭川産地からここ数年国際大会に参加していますが世界の牙城は厳しく思うような成績に至りませんでしたが。この壮行会に参加し選手の決意表明を聞く度にい …
夏の間に、家具づくりから出る「端材」や工作機械から出る木屑を固める「ブリケット」 そして「間伐材」も冬の燃料として使いますので、薪切りは冬になる前の大切な準備です! 毎年、半年分の燃料を貯めておきます
3年ぶりにリアル開催されましたADWは、今年から家具の展示会は「 MEET up Furniture Asahikawa 」となりデザインセンター展示会場も各社リニューアルし更に素敵な空間生まれ変わりました。そして別会場 …
6/22Wed – 26Sun 家具に出会う。産地で、会う パンデミックを受け、リアル開催ができなくなり3年が経ちます。この間オンラインでのコミニケーションが当たり前となりましたが、今回産地で開催する展示会の …
東川町サテライトオフィス「KAGUの家」に弊社の椅子を収めさせて頂きました。 「KAGUの家」とは・・・隈研吾建築都市設計事務所設計のもと進めてきた、東川町の町内産業活性化・新産業創出のためのサテライトオフィスですアフタ …
画像は高等技術専門学院の卒業研究作品展での写真です。テーマは「コンサートホールにおける木製椅子の意匠の研究」と音楽に精通していないととてもテーマにできる研究ではない。それもそのはず大学や前職では音楽の道を歩んでいたという …
昨年から「東川町×隈研吾デザインの椅子」ということで椅子を試作していましたが1次試作から更にデザインが洗練され、2次試作の現在はより一層難解な椅子へと進化しています。完成が楽しみです♪
今回も、Unique Connectionの和田さんに撮影を依頼。少しでもファクトリー内ショップの雰囲気が伝わればと思い、心機一転入れ替えました。A看板も春になれば道路沿いに設置いたしますが、この写真も目印に是非お越しく …